株式会社トーホー (以下、「弊社」とさせていただきます)は、お客様からご提供いただいた「個人情報」を、以下にあげるような指針に基づき、法令の範囲内で適正な取扱いを実施することで、お客様との一層の信頼関係の構築に努めていきたいと考えております。
弊社は、以下の目的でのみ個人情報を利用いたします。
上記利用目的に基づき、弊社より郵送・FAX・電話・E-mail等にてお客様へご連絡差し上げることがございます。
ご提供・収集された個人情報は、法令等で定められた場合を除いて、お客様ご本人の同意を得ずにその利用目的の達成に必要な範囲を超えて利用されることはありません。
ご提供いただいた個人情報の利用目的は、お客様ご本人が想定することが困難でない範囲内で変更することがございます。この場合は法令等による場合を除き、速やかにご本人へ通知もしくは公表いたします。
弊社は、不正な方法でお客様の個人情報を取得することはございません。
官報やお客様ご本人からのメール等により、正当に個人情報を取得した場合は、速やかにその利用目的をご本人に通知または公表いたします。
登録された個人情報は、一般の利用者はもちろん、特別の権限を与えられた者以外がアクセスすることが極めて困難で安全な環境下に保管され、弊社規定のセキュリティポリシーに則り慎重に管理されています。
また、その弊社の管理下にある個人情報の紛失・誤用・改ざんを防ぐため、厳重なセキュリティ対策を施しております。
弊社は、お客様の個人情報を可及的に正確かつ最新の内容で管理いたします。
お客様からご本人の登録情報開示のお申し出があった場合は、まずご本人のご連絡先等についてなるべく詳細な確認をさせていただいたうえで、適切な期間内に登録されている情報を開示いたします。
また、登録されております情報に誤りがあることが判明した場合は、お客様のご請求に基づいて適切な期間内に登録情報の変更・追加を行ないます。
なお、削除をご請求されて登録情報が抹消された場合は、特定のサービスがご利用いただけなくなる場合もございます。
弊社が保有する個人情報につきましては下記のお問い合わせ先までご連絡下さい。
【お問い合わせ先】
株式会社トーホーサイトのお問い合わせページからお問い合わせください。
弊社は、法令等による場合を除いては、登録されている個人情報をご本人の同意なしに第三者へ提供することはございません。
ただし、ご利用料金を決済する際に、金融機関の口座番号やクレジットカードの有効性を確認するため、各機関との間で情報の照合をする場合がございます。
また、ご請求いただいた資料の発送業務やデータ管理サービスの利用等、個人情報の利用目的達成に必要な範囲内において、個人情報の取扱の一部を弊社と機密保持契約を締結した企業に委託する場合がございます。この場合、個人情報を適正に管理できる企業を選定し、かつ、委託先に対して弊社のプライバシーポリシーに則り、必要かつ適切な管理・監督を行ないます。
弊社ウェブサイトでは、お客様によりよい情報を提供するために、弊社以外のウェブサイトへそのリンク先を明記した上で、リンクを張っている場合がございます。リンク先のウェブサイトのプライバシーポリシーについては、弊社ウェブサイトはその責任を負いかねます。お手数ですがリンク先のウェブサイトにお問い合わせください。
お客様が弊社ウェブサイトにアクセスしますと、ウェブサーバ上にIPアドレス等のログ情報が残ります。しかし、これは特定の個人を識別することのできる情報(個人情報)ではなく、あくまでも機械上の記録にすぎません。弊社ではサーバ上のログデータの一部を活用し、お客様の利用状況を統計的に確認し、ウェブサイトをお客様がよりご満足いただけるよう改良するため、あるいはサーバで発生した問題の原因を解決するための参考とさせていただきます。
弊社ウェブサイトでは、クッキーを使用する場合がございます。
クッキーは、ウェブサーバがサイトにアクセスしたマシンを識別するために、お客様のコンピューターに書き込まれるデータのことです。
これは、お客様ひとりひとりに応じてウェブサービスをカスタマイズするため、またはお客様の利用状況を統計的に確認し、ウェブサイトをお客様がよりご満足いただけるよう改良するために必要となります。ただし、お客様はクッキーの受け取りを拒否したり、受け取ったクッキーを削除したりすることができます。
また、当社では、アフィリエイトおよび、広告配信のためサードパーティによるクッキーを使用する場合もございます。
弊社ウェブサイトに掲載されている記事、写真、イラスト,文字,画像等のコンテンツの著作権は、弊社にあります。これらの情報は「私的使用(著作権法30条)」又は「引用」(*1)など著作権法上認められた場合を除き、弊社に無断で転載、複製、放送、公衆送信、翻訳、販売、貸与などの利用をすることはできません。この範囲を超えて使用する場合には、弊社または弊社以外の著作権者がいる場合には当該著作権者の許諾も必要となります。
(*1)「引用」
公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない(著作権法32条1項)。そして、当該各号に規定する著作物の出所を、その複製又は利用の態様に応じ合理的と認められる方法及び程度により、明示しなければならない(著作権法48条1項)。